判子総見

使い途が見えない消しゴムハンコの数々

呼出しシリーズ29「マイクの高さ調整」

国技館のマイクスタンドは丈夫そうな作りなのと、 マイクのケーブルがスゲー長いのがちょっとだけ気になります。 慣れてない人にとってマイクをベストの高さに直す作業は 地味に手こずりますが、呼出しさんが調整してくれるから大丈夫...。うむ。 8/31作成。

呼出しシリーズ28「ジャンパーあらわる」

実は呼出しさんシリーズで最も野心作がこの「協会ジャンパーで働く呼出しさんがが花道に来たの巻」..。ジャンパーの人単体では呼出しさんはおろか相撲臭すらしません...土俵築シリーズを超える「なんだかわからない感じ」。弱気になって話し相手の呼出しさん…

呼出しシリーズ27「箒その2」

箒のバリエーションを増やしたい野望...。 8/24作成。

呼出しシリーズ26「一大事」

場所前、すべてのお相撲さんに怪我が無いように..と思いますが あのお相撲さん用車椅子には一度乗って、どんだけでかいのよ!と体感してみたい気持ち...。 8/20作成。

呼出しシリーズ25「呼び上げた後、一周する箒を取りにの図」

この動作(てことはまだ早い時間か)を観察していると、 腰を曲げるのみの人、膝も曲げる人と当然のことながら地味に違いがでるので ちょっと面白いかもと思いつつ、腰曲げただけの姿勢は 将来的に腰痛の火種になるからお気をつけあそばせ!と腰痛もちは老婆…

呼出しシリーズ24「土俵築(クククって回ってピーーって円をのアレ)」

久しぶりに「土俵築」のシリーズです(自分の中ではシリーズ)。 土俵の円を描く重要なミッションの様子ですが どう見ても、相撲関連の画像には見えないところがイタイところです。 左の方の頭身がえらいことなってるのもイタイところですよ...。 8/11作成

呼出しシリーズ23「塩とっかえ君」

朝はやい時間に行ったらヤング呼出しさんが塩の準備をしている様を(遠目)に目撃。 ああやって、早い時間から地味な作業をしている若者を見ると カンシンカンシンと思ってしまう自分は、けっこう年とったのかもしれない...。 8/9作成

呼出しシリーズ22「懸賞金持ってきました」

行司さんとこにスっときてスっともどるアノ時のアレ。(8/3作成)

呼出しシリーズ21「名古屋の朝・太鼓リフト(人力)」

名古屋場所見物デビューをしてきました(中日に)。 名古屋の櫓って両国とくらべると、どえらく危険度が高くて少々驚きました。 コレは朝の太鼓タイム時に櫓の上からエンヤコラして太鼓を引っぱりあげるトコです。 なんとなく全体的に失敗しちまった香りがし…

呼出しシリーズ20「暑いぜ!夏の水付け」

名古屋場所(ならびに深夜にわたるオンエアチェック)が終わり、 次の場所までまた彫っては丑三つ時に完成させる時期にはいりました。 場所あけ一つめは水付けしつつ汗を拭う呼出しさんです。 これをツイッタでアップしたら3人に方にモデルになった呼出しさ…

呼出しシリーズ19「弓取式がはーじまーるよーー」

17時50分台の西の花道を部分抜粋してみました。7/13作成

呼出しシリーズ18「土俵下これから懸賞まわります(縦派)」

で、結局、たてとよこどっちが主流なのかはわかっていません。 7/12作成

呼出しシリーズ17「土俵下これから懸賞まわります(横派)」

十両の呼出しさんが列に加わると「ウオー!」て思いますよね。 そんなことないですか。あらやだ。 7/11作成

呼出しシリーズ16「仕切り線メンテ」

線を塗っているわけですが線よれちゃってもう。 7/8作成

呼出しシリーズ15「2周目の懸賞、花道(東)で待機」

あれ、けっこう重そう。 そしてコレは枕を持っている人ではない。 7/5作成

仕切(平蜘蛛)

これ、いつもの呼出しさんシリーズとくらべると大きさが三分の一くらいなんですよ。なのでついつい何か使い途あるんじゃないかしらって思いました。気のせいでした。 7/4作成

呼出しシリーズ14「土俵築(大たたき)」

某相撲部屋のブログの画像がネタ元です。 そして、たたきの「ペタン」部分が歪んでるのは気のせいですよ...! 7/2作成

呼出しシリーズ13「顔触れアシスト」

顔触れ言上のアシストをする呼出しさん。 どちらかというと行司さんシリーズな気がするけど気のせいです。 6/29作成

「おこってない」

立ち合いがあわなかったりすると正面でもの凄い怒気を発している親方の怒ってないときの感じを。習作。 6/27作成

呼出しシリーズ12「横綱土俵入り中」

初・桶 6/26作成

呼出しシリーズ11「くりっく株365の豊商事」

豊商事だけ形が違う....豊商事の業務内容、さっきググってみたけどかなり縁が無いジャンル...豊商事に限らず文字は鬼門...。6/22作成

呼出しシリーズ10「アナウンス行司さんと交流(横から)」

人が複数!しかももう1人は行司さん!でも時間かかったのは机! 6/21作成

呼出しシリーズ9「これから西で水付け」

懸賞入ってる箱がもうちょい大きくても良かった。6/18作成

呼出しシリーズ8「赤ペンで記録係」

客席からは午前中だと目撃しやすい記録係を。 6/15作成

「チガノーラ大僧正」

失礼千万..!!ツイッタ上で千賀ノ浦親方描いてみようフェア的な雰囲気の時に「じゃあやってみよっとー!」と彫ってみました。大僧正のお姿を..。しかし僧衣は足利義満の肖像画をもとにしているので、仏教ルールとしては大幅に間違えている筈です。6/10作成

呼出しシリーズ7「土俵築(俵)」

裁着袴姿のもやってみたいと思ってやっちまった例。さすがに自分で撮影した土俵築の写真はないので、相撲協会のツイートから元ネタを拝借してみました。 6/8作成

呼出しシリーズ6「審判の親方待ち」

親方は含まれません。6/3作成

呼出しシリーズ5「土俵上まで放り込まれた座布団の撤去」

顔が下膨れました..。6/1作成

呼出しシリーズ4「四方にむかって不戦勝を周知徹底し終わったところ」

畳む寸前ですかね。5/2作成

呼出しシリーズ3「両国にぎわい祭り」

「両国にぎわい祭り」国技館会場(地下ホール)で相撲甚句発表会のゲストで太鼓を叩いていた高砂部屋の某呼出しさんを彫ってみましたがーーアゴがgolden eggs風味になってしまったのが悔やまれてなりません。4/27作成